吹き替え放送

身の回りの事、興味を持ったものをのんびり書いていきます。

薩摩思無邪HAYATO(中央駅東口店)で食べられる「隼人」と「特味」は鶏ベースのスープでうまい!

どうも、しおたろうです。

 

今回はラーメン屋さんの紹介です。

 

お店の名前は「薩摩 思無邪 HAYATO」です。

薩摩 思無邪のセカンドラインの「薩摩 隼人」としてオープンしたお店ですが、現在は思無邪3号店「薩摩 思無邪 HAYATO」として営業しています。

 

近くの薩摩思無邪と同じメニューもありますが、HAYATOには鶏をつかったラーメンがあるのが特徴です。

 

薩摩 思無邪 HAYATO

 f:id:siosiotaro:20170327195709j:image

場所は鹿児島中央駅東口から南に行ったベル通りにあります。となりには人気のとんかつ店「川久」があり、お店の前には小さい看板とラーメンの赤ちょうちんが目印になっています。

西口からでたところにあるのは思無邪Westになるので間違えないでくださいね。

続きを読む

【麺人佐藤】鶏白湯スープの醤油らー麺はやっぱりおいしいよ

どうも、しおたろうです。

 

実は前回の記事が100本目の記事だったようです。

全く意識していなかったのでさらりと流してしまいました。

まあ、100本目だからどうしたといわれたらそれまでなのですが、気付いたら結構ながく続けることができております。すぐ飽きる方なのですが、お昼に食べたものをダラダラと紹介することで何とか続けております。

 

見ていただいている方には感謝感謝でございます。少しでも役に立てていれば幸いです。もう少し役に立てるようにしていきますのでどうぞよろしくお願いします。

 

さて、前回は麺歩バガボンドを紹介しましたが、今回は麺人佐藤を紹介します。

麺人佐藤

f:id:siosiotaro:20170319011419j:image

続きを読む

【麺歩バガボンド】火山麺(つけ麺)は程よい辛さがたまらない

どうも、しおたろうです。

 

今回は市役所近くのラーメン屋「麺歩バガボンド」に行ってきました。

普段、市役所近くには行く機会があまりないのですが、用事が出来た時はなるべく昼の時間にかかるようにして訪問しています。市役所への仕事の用事はそこそこにどこで何を食べるか、それが一番大事なのです。

というわけで、前回紹介して以来久しぶりの訪問となりました。

麺歩バガボンド

f:id:siosiotaro:20170316140728j:image

続きを読む

どん兵衛のピリッと辛口坦坦うどんを食べてみたよ

どうも、しおたろうです。

 

この間、どん兵衛焼きうどん坦坦仕立てを紹介しました。

その後、またまたどん兵衛から坦坦うどんなるものが発売されているではないですか。今度は焼きうどんではなく汁ありの坦坦うどん。それって「どん兵衛じゃなくて普通に坦坦麺で発売してもいいのでは」という心の声を抑えつつもネタとして購入しちゃいましたので今回はどん兵衛坦坦うどんを紹介します。

 

どん兵衛のピリッと辛口坦坦うどん

f:id:siosiotaro:20170314195430j:image

続きを読む

初挑戦!!台湾まぜそばを食べに鹿児島市荒田の「麺屋はる」に行ってきたよ

どうも、しおたろうです。

 

今回はラーメン屋さんの紹介をします。

 

昨年の11月頃にオープンしたお店で、鹿児島初となる台湾まぜそばのお店です。

 

麺屋 はる

 f:id:siosiotaro:20170309220201j:image

 鹿児島で初となる台湾まぜそばのお店の登場です。

ただ、台湾まぜそばと聞いても??となる方もいるかと思いますので、まずは台湾まぜそばについて紹介します。

続きを読む

花椒の辛さは好みがはっきりしそうだけど、一度は食べてみて!「日清のどん兵衛焼きうどん 坦坦花椒仕立て」

どうも、しおたろうです。

 

ものすごく久しぶりにカップ麺の紹介をします。

  

日清のどん兵衛 焼きうどん 坦坦花椒仕立て

f:id:siosiotaro:20170305223133p:image

出典:https://www.nissin.com/jp/news/4921

 

日清から2月にだし醤油味香味油仕立てと同時に発売されました。

 

続きを読む

霧島のたまご牧場とその周辺の遊べるところを紹介するよ

どうも、しおたろうです。

 

だんだん暖かくなってくる時期になりました。

冬眠から覚めたかのように、子供たちはどこか行きたい、つれていけと言い出す時期にもなってきました。

親としても寒いから近場でいいかい?という言い訳が通用しない時期になってきました。

 

そこでちょっと遠出して霧島にあるたまご牧場までおでかけしてきたので、今回の記事はたまご牧場の紹介となります。

続きを読む