寒い日が続きますね。 今回は、我が家でこの冬購入してよかったものを紹介します。 紹介するのは、「トヨトミレインボーストーブ」 TOYOTOMI 石油ストーブ RL-251(G) posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 今年の冬は家でもキャンプ等でも大活…
どうも、しおたろうです。 今回はカップ麺を紹介します。 世の中ゴールデンウイークと言っておりますが、そんな中カップ麺を食べてのレビューです。 サンポー 「汁なしカレーまぜそば」 紹介するのはサンポーの方汁なしカレーまぜそば」です。
どうも、しおたろうです。 今回は地方ではなかなか食べられない名店のラーメンをお取り寄せしてみたので紹介します。 東京神田の有名店「辣椒漢(ラショウハン)」のお取り寄せセット 今回、紹介するのは坦々麺の激戦区である東京神田にて10周年をむかえる…
どうも、しおたろうです。 年度が変わって新しい生活になったという方も多いかと思います。もう慣れましたでしょうか。 それに伴っていろいろと新しいものを用意しようと考えたりもするものです。 例えば、子供が幼稚園や保育園に行くようになったので、行事…
どうも、しおたろうです。 今回はカップラーメンです。 紹介するのはニュータッチ凄麺シリーズの「富山ブラック」。 ニュータッチの凄麺シリーズというとその名が示す通りに、独自製法によって作られたノンフライ麺が美味しいと評判のカップ麺のようです。 …
どうも、しおたろうです。 今回はnoodle shop KUU(ヌードルショップ クー)です 前に一度紹介しており、その時はとんこつでしたが、今回はたんたん麺を紹介します。 クーといえば今年のラーメン王決定戦に出場し知名度は上がったかとは思いますが場所がなか…
どうも、しおたろうです。 今回はカップラーメンを紹介します。 明星食品から3月に新発売となった「明星 麺やこころ監修 チーズ味噌台湾ラーメン大盛り」です。 昨年、「麺やこころ監修チーズ台湾まぜそば 大盛り」が発売されていましたが、それに続く第2弾…
どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介です。 お店の名前は「薩摩 思無邪 HAYATO」です。 薩摩 思無邪のセカンドラインの「薩摩 隼人」としてオープンしたお店ですが、現在は思無邪3号店「薩摩 思無邪 HAYATO」として営業しています。 近くの…
どうも、しおたろうです。 実は前回の記事が100本目の記事だったようです。 全く意識していなかったのでさらりと流してしまいました。 まあ、100本目だからどうしたといわれたらそれまでなのですが、気付いたら結構ながく続けることができております。すぐ飽…
どうも、しおたろうです。 今回は市役所近くのラーメン屋「麺歩バガボンド」に行ってきました。 普段、市役所近くには行く機会があまりないのですが、用事が出来た時はなるべく昼の時間にかかるようにして訪問しています。市役所への仕事の用事はそこそこに…
どうも、しおたろうです。 この間、どん兵衛焼きうどん坦坦仕立てを紹介しました。 その後、またまたどん兵衛から坦坦うどんなるものが発売されているではないですか。今度は焼きうどんではなく汁ありの坦坦うどん。それって「どん兵衛じゃなくて普通に坦坦…
どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介をします。 昨年の11月頃にオープンしたお店で、鹿児島初となる台湾まぜそばのお店です。 麺屋 はる 鹿児島で初となる台湾まぜそばのお店の登場です。 ただ、台湾まぜそばと聞いても??となる方もいる…
どうも、しおたろうです。 ものすごく久しぶりにカップ麺の紹介をします。 日清のどん兵衛 焼きうどん 坦坦花椒仕立て 出典:https://www.nissin.com/jp/news/4921 日清から2月にだし醤油味香味油仕立てと同時に発売されました。
どうも、しおたろうです。 だんだん暖かくなってくる時期になりました。 冬眠から覚めたかのように、子供たちはどこか行きたい、つれていけと言い出す時期にもなってきました。 親としても寒いから近場でいいかい?という言い訳が通用しない時期になってきま…
どうも、しおたろうです。 ちょっとここ1週間ほどラーメンから離れてしまっていました。 特に理由はなかったのですがタイミングが合わずになかなかラーメン屋に行くことがなかったのです。 今回は「麺家 剛」に行ってきたので紹介します。 鹿児島2月のイベ…
どうも、しおたろうです。 今回はラーメンから離れて肉料理の紹介です。 お店は鹿児島中央駅近くにあるGyudo!中央駅店です。 このお店は鹿児島黒毛和牛の熟成肉専門店で美味しい焼肉屋さんとして有名です。 昼はランチもやっており、サラリーマンにとって贅…
どうも、しおたろうです。 今回は鹿児島の老舗のラーメン屋さんを紹介します。 ラーメン専門 鷹 山形屋の隣にあり創業50年を超えるお店です。 出典:グーグルマップストリートビュー
どうも、しおたろうです。 ラーメン二郎というお店を知っていますか? なんのこっちゃという方もいるかと思いますので解説しますと、ラーメン二郎は関東を中心に展開しているラーメン店です。独自の注文方法とボリュームあるラーメンが人気でジロリアンと呼…
どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介です。 前々から行きたいと思っていながらなかなかいけなかったお店でした。 鹿児島に「油そば」というジャンルをいち早く持ち込んできたお店です。 油そば・中華そば専門 兎 鹿児島市天文館にあるT-…
どうも、しおたろうです。 今回は定食屋の紹介です。 とにかくお腹が空いているときにお腹一杯に食べられて、メニューもたくさんあって、値段もお手頃と嬉しいお店です。 お食事処 くろだるま 中山店 Googleマップより 鹿児島市中山町にあるお店です。
どうも、しおたろうです。 今回はラーメンの紹介です。 鹿児島市の天文館にあるお店でなかなか見つけづらいお店です。 リラクラーメン うなぎの末よしの向かい側にあるビルの地下に降りていったところにあるラーメン屋さんです。 上の写真を見てもどの看板と…
どうも、しおたろうです。 いつも、昼に食べたものを中心として、ほぼラーメンですが紹介させてもらっています。 鹿児島のラーメンって博多や久留米ラーメンの影響をあまり受けておらず、独自に発展した豚骨ラーメンでその分いろいろなスタイルがあり、いろ…
どうも、しおたろうです。 今回はラーメンの紹介です。 志布志市に本店があるマルチョンラーメンが鹿児島市内にオープンしたので行ってきました。 マルチョンラーメン 鹿児島の大隅半島側では超有名店ですが、鹿児島市内にはなく、食べたいと思っても志布志…
どうも、しおたろうです。 前回の記事では鹿児島市荒田にある博多ラーメンのとん八に行って久しぶりに博多ラーメンを食べました。鹿児島ラーメンも当然好きなのですが、学生時代は福岡で過ごした影響もあり博多ラーメンには愛着があるのです。 私が福岡で初…
どうも、しおたろうです。 正月休みが終わり、いよいよ仕事が始まっちゃいました。長期休み明けの初日は休みが終わって残念という気分とゆっくり休んだし頑張ろうという気分でどうもふわふわとした気分で気合いが入っているのか入っていないのか中途半端にな…
どうも、しおたろうです。 鹿児島にはラーメン屋、蕎麦屋はたくさんの店舗があるのですがうどん屋はほとんど見ない気がします。 鹿児島でうどんというと桜島フェリーや垂水フェリー内で時間と戦いながら食べるうどんは有名ですがそれ以外ではあまり聞かない…
どうも、しおたろうです。 今回、紹介するのは中華料理屋さんです。 無添加の本格中華が気軽に味わえるお店なのですが、麺料理もあり、しかも美味しいとの話を聞いたので、麺好きとしては行かなきゃということで食べてきました。 チャイナワン 本店は鹿児島…
どうも、しおたろうです。 今回はコンビニで見かけた商品の紹介です。 もう一品といった時にちょうどいい感じの商品です。 出前一丁 出前坊やのまかないチャーハン
どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんを紹介させてもらいます。 鹿児島ラーメンといえば豚骨なのですが、今回紹介するのは豚骨ではなく「あご」(トビウオ) から出汁をとるラーメン屋さんです。 ラーメン龍亭
どうも、しおたろうです。 今回はグルメの記事になります。 いつも、ラーメンを取り上げていますが、今回はラーメン屋さんではなく「とんかつ屋」の紹介をさせてもらいます。 六白 今回、紹介するのはとんかつ屋さんです。お店の名前は「六白」、場所は鹿児…