2016-01-01から1年間の記事一覧
どうも、しおたろうです。 鹿児島にはラーメン屋、蕎麦屋はたくさんの店舗があるのですがうどん屋はほとんど見ない気がします。 鹿児島でうどんというと桜島フェリーや垂水フェリー内で時間と戦いながら食べるうどんは有名ですがそれ以外ではあまり聞かない…
どうも、しおたろうです。 今回、紹介するのは中華料理屋さんです。 無添加の本格中華が気軽に味わえるお店なのですが、麺料理もあり、しかも美味しいとの話を聞いたので、麺好きとしては行かなきゃということで食べてきました。 チャイナワン 本店は鹿児島…
どうも、しおたろうです。 今回はコンビニで見かけた商品の紹介です。 もう一品といった時にちょうどいい感じの商品です。 出前一丁 出前坊やのまかないチャーハン
どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんを紹介させてもらいます。 鹿児島ラーメンといえば豚骨なのですが、今回紹介するのは豚骨ではなく「あご」(トビウオ) から出汁をとるラーメン屋さんです。 ラーメン龍亭
どうも、しおたろうです。 今回はグルメの記事になります。 いつも、ラーメンを取り上げていますが、今回はラーメン屋さんではなく「とんかつ屋」の紹介をさせてもらいます。 六白 今回、紹介するのはとんかつ屋さんです。お店の名前は「六白」、場所は鹿児…
どうも、しおたろうです。 子供が車のなかでジュースをこぼしたり、お菓子をこぼしたりで大変な思いをする事ってよくありますよね。お菓子のくずくらいなら掃除できれいになるのですが、ジュースやアイスクリーム、脂っこいお菓子などをこぼしたり落としたり…
どうも、しおたろうです。 冷凍食品と聞くと昔は安っぽい感じがして、あまりおいしくないというイメージがありました。ただ最近は冷凍食品は安くておいしいに変わってきています。 仕事の日はお弁当を持っていくこともあるのですが、ほぼ冷凍食品の詰め合わ…
どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介です。 前に一度紹介していますが、新しくお店がオープンしたので改めての紹介です。 麺屋 ばってん親父 鹿児島市城西にある「ばってんラーメン」が上荒田の市立病院近くに2号店をオープンさせました。…
どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介です。 鹿児島市に住んでいる人間ならば誰もが知っているラーメン屋さんです。 のり一 ぐるなびなどで鹿児島市のラーメン屋さんを探すと必ず出てくる名です。昔から天文館で営業をしており、70歳を超え…
どうも、しおたろうです。 我が家には2人の子供がいます。上は5歳の女の子(もうすぐ6歳)。下は3歳半の男の子です。 この2人、同じ環境で育ちながら全く性格が違います。上の方は人見知りが強くおっとりしており、ワガママをあまり言わないタイプです。親と…
どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介をします。 今回のラーメン屋さんは中央駅西口側にあります。西口を出てからぞうさんのはなどおり(西田側)に向かって歩いて行くとラーメン王決定戦に出場しているラーメン店「思無邪」があります。こ…
ストライダーには様々なカスタムパーツが用意されています。そのなかでも走りに直結してくるタイヤを紹介します。レースでも活躍できるタイヤから、おしゃれに決めることもできるタイヤまでいろいろありますよ。
どうも、しおたろうです。 今回は鹿児島市内ではなく、曽於市末吉町のラーメン屋さんを紹介します。 担々麺 光華炎 仕事で末吉町に行った際に末吉町で人気があるお店という事で教えてもらったお店なのです。 もともとは県を超えたお隣の都城市にあったお店だ…
どうも、しおたろうです。 今日は鹿児島市中山町にあるラーメン屋さんを紹介します。 実は、このラーメン屋さんの事は最近まで全然知りませんでした。お店は中山バイパス沿いにあります。この道はよく通るのですがこのお店の存在は全く気づかなかったです。…
どうも、しおたろうです。 今回は、ファミリーマートから限定発売された「かるかんティラミス」を紹介します。 鹿児島のお菓子というとまず思い浮かべるのは「かるかん」ですよね。 そのかるかんとティラミスと和洋合わさったデザートということでどんな商品…
どうも、しおたろうです。今回は親子で楽しめるストライダーを紹介しています。様々な口コミ・感想をみて買うかどうか迷っている方の参考になればと記事を作成しました。近所の公園で遊ぶのもよし、バリバリカスタムして大会を目指すもよしです。親子で楽し…
どうも、しおたろうです。 今回は鹿児島市宇宿にある「麺人 佐藤」を紹介します。 ここ最近、鹿児島市の宇宿地区には新しいラーメン屋が次々にオープンしています。このブログでも宇宿に新しく出来たラーメン屋の紹介をしています。 鹿児島市宇宿にオープン…
どうも、しおたろうです。 今回はコンビニのパンを紹介します。 商品はセブンイレブンの「おっきなしっとりじゃりパン」です。 じゃりパン?となってしまうかもしれませんが、南九州特に宮崎市ではメジャーなパンです。 では、どんなパンなのか紹介します。 …
どうも、しおたろうです。 今回はカップ麺の紹介です。 ローソン限定で鹿児島市にあるラーメン屋「五郎家(568)」のしょうゆ豚骨ラーメンを再現したカップ麺が発売されました。 鹿児島ではラーメン王決定戦で優勝もした事あるお店です。 五郎屋(568) 五郎…
どうも、しおたろうです。 鹿児島市の宇宿に、鹿児島には珍しいタイプのラーメン屋さんがオープンしたと聞き、さっそく行ってみました。 今回紹介するラーメン屋さんは「麺屋 あぶらや」です。 鹿児島ラーメンの特徴 鹿児島には珍しいタイプのラーメンという…
どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんを紹介します。 紹介するのは、第2回鹿児島ラーメン王決定戦で第4位に入賞した「ばってんラーメン」さんです。 ばってんラーメン このお店は城西通り沿いにあり、カウンター席のみの小さなお店です。
どうも、しおたろうです。 世の中は組み合わせって大事ですよね。うまく組み合わさると1+1が2以上になることってよくあると思います。 たとえば、ハンバーグとチーズ、チキン南蛮とタルタルソース、ビールに唐揚げとすべて食べ物での例えになってしまいま…
どうも、しおたろうです。 J2ライセンスの申請を行っていた鹿児島ユナイテッドFCですが、残念な結果となりました。鹿児島ユナイテッドFCのJ2ライセンス不交付が決定してしまいました。見通しは厳しいとも言われていましたが、不交付となると寂しいものです。…
どうも、しおたろうです。 今回はいちき串木野市にある味工房みそのの「まぐろラーメン」を紹介します。 味工房みその いちき串木野市はマグロの水揚げが多いところです。そういったこともあり町おこしの一環として、市内のラーメン店や飲食店がオリジナルの…
どうも、しおたろうです。 秋の果物と言ったら何を思い浮かべますか? 秋と言ったら栗!ですよね。この時期になってくると、名前にマロンとつく期間限定のお菓子や菓子パンが続々登場してきます。期間限定なんて言葉に弱いもので、コンビニなどで見かけると…
どうも、しおたろうです。 今回はカップめんの「銀座デリー監修カシミールカレー焼きそば」を紹介します。 最近、セブンイレブンでは銀座デリー監修のおにぎりやチキンカレードリアなどが売っていました。カレーの名店として名高い「銀座デリー」が他の企業…
どうも、しおたろうです。 今回は「らぁめん柿の木 いづろ店」を紹介します。 らぁめん柿の木は鹿児島市内に2店舗、熊本に1店舗あります。本店は谷山店になりますが、紹介するのはいづろ通店です。 らぁめん柿の木 いづろ店 らぁめん柿の木の特徴ですが、お…
どうも、しおたろうです。 今回はセブンイレブンの惣菜パンを紹介します。 前に「照り焼きソースのチキンコッペ」を紹介しましたが、同じくコッペパンを使った「グラタンコロッケサンド」が9月20日に登場したので早速、食べてみました。 というわけで、感想…
どうも、しおたろうです。 家で焼肉ってしますか?我が家は予算的にお店に行くのが厳しいということと、子供が目を離すと何をしでかすかわからないので、もっぱら家でホットプレートを使っての焼肉というのが多くなっています。 家で焼肉をするときにどのお…
どうも、しおたろうです。 鹿児島に住んでいると、明治維新から日露戦争くらいまでに活躍した、薩摩出身の偉人のゆかりの地や、銅像等が市内各所にあります。 人気という面では「西郷どん」が一番ですが、私的には日露戦争で連合艦隊司令長官として日本海海…