吹き替え放送

身の回りの事、興味を持ったものをのんびり書いていきます。

ラーメン

痺れる坦々麺。東京神田の辣椒漢(ラショウハン)の「正宗坦々麺」をお取り寄せしてみたよ

どうも、しおたろうです。 今回は地方ではなかなか食べられない名店のラーメンをお取り寄せしてみたので紹介します。 東京神田の有名店「辣椒漢(ラショウハン)」のお取り寄せセット 今回、紹介するのは坦々麺の激戦区である東京神田にて10周年をむかえる…

Noodle shop KUU(ヌードルショップクウ)のたんたん麺を食べてきたので紹介するよ

どうも、しおたろうです。 今回はnoodle shop KUU(ヌードルショップ クー)です 前に一度紹介しており、その時はとんこつでしたが、今回はたんたん麺を紹介します。 クーといえば今年のラーメン王決定戦に出場し知名度は上がったかとは思いますが場所がなか…

薩摩思無邪HAYATO(中央駅東口店)で食べられる「隼人」と「特味」は鶏ベースのスープでうまい!

どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介です。 お店の名前は「薩摩 思無邪 HAYATO」です。 薩摩 思無邪のセカンドラインの「薩摩 隼人」としてオープンしたお店ですが、現在は思無邪3号店「薩摩 思無邪 HAYATO」として営業しています。 近くの…

【麺人佐藤】鶏白湯スープの醤油らー麺はやっぱりおいしいよ

どうも、しおたろうです。 実は前回の記事が100本目の記事だったようです。 全く意識していなかったのでさらりと流してしまいました。 まあ、100本目だからどうしたといわれたらそれまでなのですが、気付いたら結構ながく続けることができております。すぐ飽…

【麺歩バガボンド】火山麺(つけ麺)は程よい辛さがたまらない

どうも、しおたろうです。 今回は市役所近くのラーメン屋「麺歩バガボンド」に行ってきました。 普段、市役所近くには行く機会があまりないのですが、用事が出来た時はなるべく昼の時間にかかるようにして訪問しています。市役所への仕事の用事はそこそこに…

どん兵衛のピリッと辛口坦坦うどんを食べてみたよ

どうも、しおたろうです。 この間、どん兵衛焼きうどん坦坦仕立てを紹介しました。 その後、またまたどん兵衛から坦坦うどんなるものが発売されているではないですか。今度は焼きうどんではなく汁ありの坦坦うどん。それって「どん兵衛じゃなくて普通に坦坦…

初挑戦!!台湾まぜそばを食べに鹿児島市荒田の「麺屋はる」に行ってきたよ

どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介をします。 昨年の11月頃にオープンしたお店で、鹿児島初となる台湾まぜそばのお店です。 麺屋 はる 鹿児島で初となる台湾まぜそばのお店の登場です。 ただ、台湾まぜそばと聞いても??となる方もいる…

名前はごついけど味はまろやか。鹿児島市武の「麺屋 剛」にいってきたよ

どうも、しおたろうです。 ちょっとここ1週間ほどラーメンから離れてしまっていました。 特に理由はなかったのですがタイミングが合わずになかなかラーメン屋に行くことがなかったのです。 今回は「麺家 剛」に行ってきたので紹介します。 鹿児島2月のイベ…

老舗ならではの味わい「ラーメン専門 鷹」にいってきたよ

どうも、しおたろうです。 今回は鹿児島の老舗のラーメン屋さんを紹介します。 ラーメン専門 鷹 山形屋の隣にあり創業50年を超えるお店です。 出典:グーグルマップストリートビュー

食べきれる?二郎インスパイア店「麺や久二郎」に行ってきたよ。

どうも、しおたろうです。 ラーメン二郎というお店を知っていますか? なんのこっちゃという方もいるかと思いますので解説しますと、ラーメン二郎は関東を中心に展開しているラーメン店です。独自の注文方法とボリュームあるラーメンが人気でジロリアンと呼…

油そばを食べに「油そば・中華そば専門店 兎 天文館店」に行ってきたよ

どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介です。 前々から行きたいと思っていながらなかなかいけなかったお店でした。 鹿児島に「油そば」というジャンルをいち早く持ち込んできたお店です。 油そば・中華そば専門 兎 鹿児島市天文館にあるT-…

オーガニックラーメンってなんだ?鹿児島市天文館にある「リラクラーメン」にいってきたよ

どうも、しおたろうです。 今回はラーメンの紹介です。 鹿児島市の天文館にあるお店でなかなか見つけづらいお店です。 リラクラーメン うなぎの末よしの向かい側にあるビルの地下に降りていったところにあるラーメン屋さんです。 上の写真を見てもどの看板と…

がっつりいきたかったので市役所近くの麺歩バガボンドにいっていきたよ

どうも、しおたろうです。 いつも、昼に食べたものを中心として、ほぼラーメンですが紹介させてもらっています。 鹿児島のラーメンって博多や久留米ラーメンの影響をあまり受けておらず、独自に発展した豚骨ラーメンでその分いろいろなスタイルがあり、いろ…

マルチョンラーメンが鹿児島市内にオープンしたから行ってきたよ

どうも、しおたろうです。 今回はラーメンの紹介です。 志布志市に本店があるマルチョンラーメンが鹿児島市内にオープンしたので行ってきました。 マルチョンラーメン 鹿児島の大隅半島側では超有名店ですが、鹿児島市内にはなく、食べたいと思っても志布志…

またまた博多ラーメン、鹿児島市草牟田の「博多ラーメン麦」に行ったよ

どうも、しおたろうです。 前回の記事では鹿児島市荒田にある博多ラーメンのとん八に行って久しぶりに博多ラーメンを食べました。鹿児島ラーメンも当然好きなのですが、学生時代は福岡で過ごした影響もあり博多ラーメンには愛着があるのです。 私が福岡で初…

博多ラーメンが食べたくなったので鹿児島市荒田の「とん八ラーメン」に行ってきたよ

どうも、しおたろうです。 正月休みが終わり、いよいよ仕事が始まっちゃいました。長期休み明けの初日は休みが終わって残念という気分とゆっくり休んだし頑張ろうという気分でどうもふわふわとした気分で気合いが入っているのか入っていないのか中途半端にな…

本格中華が気軽に味わえる「チャイナワン」は麺料理も美味しかったよ

どうも、しおたろうです。 今回、紹介するのは中華料理屋さんです。 無添加の本格中華が気軽に味わえるお店なのですが、麺料理もあり、しかも美味しいとの話を聞いたので、麺好きとしては行かなきゃということで食べてきました。 チャイナワン 本店は鹿児島…

今、人気の「あごだし」のラーメンが食べられる「らーめん龍亭」に行ってきたよ

どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんを紹介させてもらいます。 鹿児島ラーメンといえば豚骨なのですが、今回紹介するのは豚骨ではなく「あご」(トビウオ) から出汁をとるラーメン屋さんです。 ラーメン龍亭

上荒田にオープン!ばってんラーメン2号店「麺屋 ばってん親父」で赤丸を食べてきたよ

どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介です。 前に一度紹介していますが、新しくお店がオープンしたので改めての紹介です。 麺屋 ばってん親父 鹿児島市城西にある「ばってんラーメン」が上荒田の市立病院近くに2号店をオープンさせました。…

天文館で飲んだ後の締めはやっぱり「のり一」でしょ

どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介です。 鹿児島市に住んでいる人間ならば誰もが知っているラーメン屋さんです。 のり一 ぐるなびなどで鹿児島市のラーメン屋さんを探すと必ず出てくる名です。昔から天文館で営業をしており、70歳を超え…

鹿児島中央駅西口付近の「Noodle Shop KUU(ヌードルショップ クウ)」に行ってきたよ

どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介をします。 今回のラーメン屋さんは中央駅西口側にあります。西口を出てからぞうさんのはなどおり(西田側)に向かって歩いて行くとラーメン王決定戦に出場しているラーメン店「思無邪」があります。こ…

曽於市末吉町の光華炎でタンタン麺を食べたよ

どうも、しおたろうです。 今回は鹿児島市内ではなく、曽於市末吉町のラーメン屋さんを紹介します。 担々麺 光華炎 仕事で末吉町に行った際に末吉町で人気があるお店という事で教えてもらったお店なのです。 もともとは県を超えたお隣の都城市にあったお店だ…

鹿児島市中山の「ラーメン処 柳右衛門」に行ってきたよ

どうも、しおたろうです。 今日は鹿児島市中山町にあるラーメン屋さんを紹介します。 実は、このラーメン屋さんの事は最近まで全然知りませんでした。お店は中山バイパス沿いにあります。この道はよく通るのですがこのお店の存在は全く気づかなかったです。…

やっぱりうまい!「麺人 佐藤」にいってきたよ。【鹿児島市宇宿】

どうも、しおたろうです。 今回は鹿児島市宇宿にある「麺人 佐藤」を紹介します。 ここ最近、鹿児島市の宇宿地区には新しいラーメン屋が次々にオープンしています。このブログでも宇宿に新しく出来たラーメン屋の紹介をしています。 鹿児島市宇宿にオープン…

A級背脂と白湯専門店「麺屋 あぶらや」に行ってきたよ

どうも、しおたろうです。 鹿児島市の宇宿に、鹿児島には珍しいタイプのラーメン屋さんがオープンしたと聞き、さっそく行ってみました。 今回紹介するラーメン屋さんは「麺屋 あぶらや」です。 鹿児島ラーメンの特徴 鹿児島には珍しいタイプのラーメンという…

ばってんラーメンでネギたっぷりの青丸を食べたよ

どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんを紹介します。 紹介するのは、第2回鹿児島ラーメン王決定戦で第4位に入賞した「ばってんラーメン」さんです。 ばってんラーメン このお店は城西通り沿いにあり、カウンター席のみの小さなお店です。

串木野名物「まぐろラーメン」を食べに味工房みそのに行ってきたよ

どうも、しおたろうです。 今回はいちき串木野市にある味工房みそのの「まぐろラーメン」を紹介します。 味工房みその いちき串木野市はマグロの水揚げが多いところです。そういったこともあり町おこしの一環として、市内のラーメン店や飲食店がオリジナルの…

子供連れにうれしいサービスが充実した「らぁめん柿の木」

どうも、しおたろうです。 今回は「らぁめん柿の木 いづろ店」を紹介します。 らぁめん柿の木は鹿児島市内に2店舗、熊本に1店舗あります。本店は谷山店になりますが、紹介するのはいづろ通店です。 らぁめん柿の木 いづろ店 らぁめん柿の木の特徴ですが、お…

鹿児島市宇宿にオープンした「麺家 宮地」に行ってみた。

どうも、しおたろうです。 今回はラーメン屋さんの紹介です。 鹿児島市宇宿に6月にオープンした「麺家 宮地」です。 すぐとなりにあるコスモタウンというショッピングセンターに寄るとオープンの告知ポスターが貼ってあり、気になっていたのですが、なかなか…

鹿児島有名店 南香ラーメンの「なんこつラーメン」巨大ななんこつが入ったラーメンが美味い!

どうも、しおたろうです。 鹿児島の名物というと「さつま揚げ」や「鶏刺し」とならんで「なんこつ」を思い出すのではないでしょうか。豚軟骨を骨がやわらかくなるまでことこと煮込んだ料理なので、鹿児島では昔から伝わる郷土料理です。 そんな「なんこつ」…