どうも、しおたろうです。
今日は参院選でしたね。
住んでいる地域では県知事選もあり、ダブル選挙となりました。
参院選の投票率は速報値で53.5%前後ということで前回よりは1ポイント程度改善したようです。毎回、投票率の低さが話題になりますが、劇的に改善というわけにはいかなさそうです。
また、今回の選挙から18歳以上に選挙権が与えられるようになりました。総務省と文部科学省は連携し、学校現場での啓蒙活動をおこなってきたようです。
まだ、年代別の投票率などはでていませんが、このような活動が投票率にどの程度の影響を及ぼしたのか気になるところです。
我が家では毎回、家族みんなで投票にいっています。子供が小さいのでおいていくわけにいかないので連れて行っていますが、そういったことでも多少選挙に興味はもってもらえるのではないかと思いつれていっている部分もあります。
前回の参院選では自分たちと同世代(35歳から44歳)の投票率は50%を割っていたようです。まずは親世代が選挙に行くという姿勢を見せることで次の世代は変わってくるのかと思いますので、これからも我が家の習慣は続けていこうと考えております。