どうも、しおたろうです。
3連休も最終日となりましたが、とくに出かけることもなくだらだらとしています。先週までは雨ばかりだったのが、週間天気予報でも晴れマークが増えてきていよいよ梅雨明けという雰囲気になってきました。
暑くなってくると我が家では休日の昼ごはんは「そうめん」が多くなってきます。暑くて作るのも面倒になるので茹でててこおり水にいれて出すだけという、料理ともいえないお手軽さ、そして暑い中でも涼しく食べられるという理由で定番になっています。
我が家の手抜きアレンジ
ただ、毎回同じ食べ方だと飽きてきます。そこで我が家ではちょっとしたアレンジを加えて料理しています。
そうめんに追加するものは
- トマト
- たまご
あればきゅうりやベーコン等を加えてもいいかと思います。
手順としては
- そうめんを茹でざるにあげて水洗いをする
- トマトを一口大に切る
- たまごは半熟状態に炒める(塩を普段より多少多めにいれるといいです)
- 皿にそうめんを盛る
- トマトとたまごをそうめんの上にのせる
- 最後に鰹節をふりかけ、そうめんのつゆをかける
1のそうめんを茹でている間にトマトを切って、たまごを炒めておけば5分程度で出来上がります。ベーコンがある場合はそのまま盛り付けてもいいのですが、カリカリに炒めてからのせるとさらにおいしくなります。そのほかにも冷蔵庫に余っている夏野菜を入れてもいいかと思います。(写真はアボカドを使っています)
本当に手抜き料理なのですが使う野菜を変えることでいろいろなパターンができます。夏の暑い時期に重宝する「そうめん」。今日もめんどくさいのでやっぱりそうめんを作りましょうかね。