吹き替え放送

身の回りの事、興味を持ったものをのんびり書いていきます。

新しいものについていくのは大変だ

どうも、しおたろうです。

 

 最近、ブルーレイレコーダーの調子が悪くなって買い替えを検討しているところです。いろいろ調べてみるのですがなかなか決め手がないという状況です。我が家ではDLNAを使ってLAN録画を使用しているのでそれが使えないといけないのです。

さて、その条件を踏まえたうえで家電量販店にいってみたところ、ちょっと気に入ったものがありました。

ソニーから今年の春に発売された。BDZシリーズです。デザインは黒と白を基調にしており、サイズもコンパクトでなかないい感じなのです。我が家はLAN録画が必須なので家電量販店で店員さんに尋ねてみたのですが、店員さんはLAN録画できますという回答。購入をしようかというところで、もう一度確認のためにとホームページや口コミを調べているところホームページには以下の文言が

スカパー!プレミアムサービスチューナーとLAN接続して録画する場合、後日放送ダウンロードによるソフトウエアアップデートが必要です。放送ダウンロード開始時期については、2016年秋頃上記サポートページにてお知らせする予定です

BDZ-ZT2000/BDZ-ZT1000 特長 : かしこく録る | ブルーレイディスクレコーダー | ソニー

ということは現状ではLAN録画できないということです。店員の回答はいったい・・・

価格.comのレビューの中にも

DVDレコーダーをスカパーの番組を録画するためや、J:COM経由でBS放送の録画をするために購入する方はかなりの割合でいるはずです。そのメリットをソニーも知っているからこそ、かって、ソニーはDVDレコーダーと有線ランでつなぎ録画予約やデジタルで録画できる機能を付与したデジタルCSチューナーを商品化したのです。

ところがCSやJ:COMのチューナーから録画できない。

価格.com - SONY BDZ-ZW500 レビュー評価・評判

 やはり、LAN録画はできないようです。店員を信じて購入していたら大損してしまうところでした。

最近の家電は昔の家電のように単純ではなく、いろいろな機能がついているのですべてを網羅するのは厳しいのだと思います。しかも次々と新しい機能がでてくるので大変だとも感じます。

 

家電等を買うときは店員さんに頼りっぱなしではなく、自分で調べて、機能を勉強して自己責任において購入するしかないのかも知れません。買い物ひとつ大変な時代になってきたようです。