どうも、しおたろうです。
鹿児島の名物というと「さつま揚げ」や「鶏刺し」とならんで「なんこつ」を思い出すのではないでしょうか。豚軟骨を骨がやわらかくなるまでことこと煮込んだ料理なので、鹿児島では昔から伝わる郷土料理です。
そんな「なんこつ」と「ラーメン」を組み合わせたお店があるのです。前から車でお店の前を通ることがあって気になっていたのですが、駐車場がない感じのお店でなかなかよることができなかったのです。最近、たまたまそのお店の近くで飲み会があったので締めのラーメンということでようやく寄ることができました。
今回はそんなラーメン屋「南香ラーメン」を紹介します。
南香ラーメン
まずはメニューです。
名物「なんこつラーメン」を始めとして7種類ほどあるようです。
ラーメンの量も大盛りだけではなく少な目の小盛りも選べるようです。また、替え玉もできるようです。
トッピングもいろいろあり、280円でなんこつの追加もできるようです。
ここはやはり「なんこつラーメン」を頼んでみました。
なんこつラーメン(普通サイズ) 750円
見た感じでまず目が行くのはどーんとのっている「なんこつ」です。その上に生の玉ねぎ、もやし、ねぎ、にら、焦がしにんにく、ごまが入っています。
抜群の存在感のあるなんこつです。これだけで食べてもしっかりと味がついておりおいしいです。スープは鹿児島ラーメンの主流である豚骨ベースであっさり目ではありますが、塩気がちょっと強めです。
麺はストレートで硬さを選ぶこともできるようです。今回はふつうの硬さで頼んでいます。
そして主役とも言うべき「なんこつ」です。ちょっと写真ではわかりにくいですが、骨の部分を箸でつまんで切ることができます。肉だけではなく骨もやわらかくしっかりと煮込まれています。コラーゲンたっぷりといった感じです。
感想
なんこつラーメンをはじめて食べてみての感想なのですが、締めのラーメンで食べるのはお勧めしません。ボリュームがあり過ぎて危うく残しそうになってしまいました。
味は好きな味です。なんこつはトロトロになるまで煮込まれており、なんこつだけでもおいしく食べることができます。ラーメンのスープはあっさりしており、なんこつとの相性もよく私的には好きなラーメンです。
上で締めのラーメンには向かないと書きましたが、ボリュームがあるので、夏場に汗をかいた後などガッツリ行きたいときには最高のラーメンだとおもいます。
お店情報
営業時間 昼11:30~15:00 夜18:00~24:00
定休日 毎週月曜日
カウンター席、座席
駐車場は1台分だけあるようですが、車で行く場合は近くのコインパーキングを使う必要があるようです。
鹿児島中央駅西口からは徒歩で10分から15分ほどの場所になります。