吹き替え放送

身の回りの事、興味を持ったものをのんびり書いていきます。

「モーニングサービス」が有名なコメダ珈琲が鹿児島に出店予定らしい!

どうも、しおたろうです。

唐突ですが、この地図は何の地図だと思いますか?

九州でいくと長崎・宮崎・鹿児島・沖縄が空白になっています。

f:id:siosiotaro:20160824231908j:plain

実はこの地図「コメダ珈琲」の店舗地図なのです。(コメダ珈琲ホームページ:店舗情報)

 

九州では長崎・宮崎・鹿児島が空白地帯となっています。そのコメダ珈琲、ちょっと前のニュースになりますが、1千店を目指して出店計画を立てているようで、これらの空白地帯にもいよいよ出店してくるようです。

コメダ珈琲、東証上場へ 個性的メニューで1千店計画:朝日新聞デジタル

 

コメダ珈琲とは?

f:id:siosiotaro:20160825004008j:plain

コメダ珈琲一号店 写真:円周率3パーセント - Wikimedia Commons

コメダ珈琲というと有名店ですので知っている人が多いかと思いますが、1968年1月に名古屋市で第1号店が誕生。それから2年後にはフランチャイズ展開を始めており、現在は約680店舗まで増えています。

コメダ珈琲というとイメージするのは「モーニングサービス」。中京式とも言われる方式で、朝11時までならコーヒーなどのドリンクを注文すると追加料金なしでトーストやゆで卵がついてくるということで有名でテレビ等でも取り上げられています。

名古屋モーニング図鑑

名古屋モーニング図鑑

 

 

鹿児島へ出店へ

そのコメダ珈琲がいよいよ鹿児島県に4店舗も出店するようです。

出店場所は

・鹿児島国分店(平成28年11月15日オープン予定)

鹿児島県霧島市国分野口町4-26※場所は多少異なります

 

イオンモール鹿児島前店(平成28年12月7日オープン予定)

鹿児島市東開町3-65 ※いろはの湯近く

 

・鹿児島鹿屋店(鹿屋市笠野原町)

イオンモール七ツ島店(鹿児島市七ツ島1丁目)

鹿児島国分店はオープン日が11月15日と決まっているようです。残りの3店舗は正確な場所およびオープン日は決まっていませんが2016年度中にはオープンさせる予定との事です。

(※イオンモール鹿児島前店は12月7日オープン予定のようです。)

鹿児島市内にできる2店舗はどちらとも産業道路沿いを中心に展開していくようです。トラックドライバーや港で働く人々のモーニング需要をねらっての出店なのでしょうか。次の店舗は中央駅辺りにできると自分的にはうれしいです。

 まとめ

今回の出店は鹿児島だけではなく、宮崎、長崎にも出店するとのことで九州は沖縄以外は全県進出となります。フランチャイズなので当然ながらマニュアルは設定されているのですが、オーナー裁量による部分が多く各店舗・地域によって特色がでるのもコメダ珈琲ならではなので、それぞれの店舗をまわってみるのも楽しみのひとつかも知れません。