どうも、しおたろうです。
我が家の長女は現在5歳。来年からは小学校1年生です。というわけでランドセルを買わなければいけないのです。
ランドセルを買いにいろいろ回ったのですが
現在のランドセル売り場は色が派手ですね。色だけではなく種類も様々なものがあります。私の頃(30年以上前)などは赤か黒しかなかったですので、迷うことなどなかったのですが、現在は本当に迷います。
そこで、今回は我が家のランドセル購入の際に考えたことを紹介します。
ランドセル購入の際に重視したこと
- 長女の意見
- A4フラットファイルが入る
- 重量
- デザイン
1、長女の意見
当然ですが使う長女の意見を最重視ということになりました。
長女に聞いてみると
「かわいいのがいい、色は水色」
との事。だいたい予想通りの回答です。色が水色が第一候補となりました。
2、A4フラットファイルが入る
昨年買った人から聞いた意見で一番多かったのが
「A4フラットファイルが入るランドセルがいいよ」
でした。
最近は小学校でもフラットファイルを使う事が多くなっているようで、フラットファイルが入るの事を重視しました。
3、重さ
自分が初めてランドセルに教科書を入れて背負った時の重さは強烈でした。なので、なるべく重さを感じないようなもの。また、背負いやすいものが条件として考えました。
4、デザイン
6年間も使うことになるので、飽きのこないようなもの、そして6年生になっても幼すぎない事を第一にと考えていました。
実際に見てみてから
実際に現物を見てたのですが、「フラットファイル」と「重さ」は全く問題無しでした。フラットファイルにはすべて対応しているし、重さもどれも変わらない状態でした。
問題となったのは、長女は刺繍の入ったかわいいランドセル、親はシンプルなランドセルとの事でなかなか決まらない状況になってしまいました。「大きくなると似合わなくなるよ」と話をしても長女は納得しません。本人が納得していないものを無理やりというのもできません。
結果どうしたか
長女は頑固でした。結局は親が譲る形となってしましました。
本人が納得しているのが一番ですし、「ランドセルカバー」なるものがあるとの事で
後々、本人がデザインを嫌がればカバーをつけてあげようということでの決着となりました。
色、デザインでもめることはよくあるかとは思いますが、最近ではこのようなカバーがあるので、デザインを変えたりするときに活用してみてはどうでしょうか。