どうも、しおたろうです。
今日はiPhone7、iPhone7Pulsの発表がありました。新色がでたり、防水になったり、ヘッドフォンがワイヤレスになったりと新しくなった部分が発表されましたが、中でも注目を集めたのがFeliCa対応となり、「Apple Pay」といわれるお財布ケータイとしての機能を持てるようになりました。
これにより、iPhoneの中にSuicaやクレジットカードを登録することによって、駅の改札を通るときにiPhoneをかざせば通過でき、クレジットカードを登録することによってSuicaへのチャージもいつでもどこでもできるということで非常に便利になりそうです。
ただ、鹿児島に住んでいて、Suicaを持っている人は少数だと思います。鹿児島ではバス・市電で使えるラピカ・いわさきICカードがありますが、Suicaとの相互利用もできず、完全独自路線となっているため、Apple Payには全く対応できないようです。悲しいことにiPhone7、7Plusに機種変や購入をしたとしても、バス・市電に乗る際はラピカなどのカードをかざさないといけないようです。
なんとなく悔しいので、バス・市電に乗り降り際にお財布携帯っぽくする方法を考えてみました。
ケースを利用する
どうせカード自体は対応しないので、iPhone用のケースを利用してお財布携帯ぽくしてしまいましょう。
・ELECOM iPhone 6S/6対応ケース

ELECOM iPhone 6s/6 対応 ケース シェルカバー ICカード収納 PM-A15PVICBK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2015/09/18
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
この商品、ケースの中にカードを収納することができます。
イメージはこんな感じです。これで乗り降りの際にiPhoneをかざして使用することができるようになります。
ICカードのエラー防止シートもついているので、読み取りにくいということもなさそうです。ただ、ケース自体の素材のせいなのか滑りやすいという事とカードの出し入れはしにくいという欠点はあるようです。
・PhoneFoam LINE カード収納機能付きケース

PhoneFoam LINE カード収納機能付きケース(エラー防止シート付) for iPhone 6s ダークシルバー
- 出版社/メーカー: ROOX
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
こちらのケースは最初に紹介したケースと比べるとカードの出し入れがしやすそうです。
エラー防止シートも付属でついており、滑りにくいデザインとなっているようです。欠点は多少重たくなってしまうということらしいです。
・ついでにiPhone5/5s SE対応のケースも紹介
iPhone5/5s SEもお財布携帯にしてしまおうということで4インチ用のケースです。干渉防止用のシートも付属しており、読み取りエラーを起こしにくくなっているようです。レビューを見ているとなかなか評価の高いケースです。
まとめ
カードが収納できるタイプのiPhoneケースは様々な種類があります。それだけiPhoneを使ってお財布携帯のように使いたいという需要はあったということだと思います。今回のFeliCa対応はそういった意味では待望のということになるようです。
鹿児島においてはバス・市電用のラピカは完全に独立系のカードとなりますが、Suicaと相互利用できるようになるとスマホを利用しての乗り降りができるようになります。可能性としては非常に低いとは思いますが、今後に期待していきたいと思います。