吹き替え放送

身の回りの事、興味を持ったものをのんびり書いていきます。

鹿児島市宇宿にオープンした「麺家 宮地」に行ってみた。

どうも、しおたろうです。

 

今回はラーメン屋さんの紹介です。

鹿児島市宇宿に6月にオープンした「麺家 宮地」です。

すぐとなりにあるコスモタウンというショッピングセンターに寄るとオープンの告知ポスターが貼ってあり、気になっていたのですが、なかなかタイミングが合いませんでしたが、ようやく行くことができたので紹介させてもらいます。

f:id:siosiotaro:20160912225805j:plain 

 

 

麺家 宮地

コスモタウンの道路を挟んだ反対側にお店はあります。

f:id:siosiotaro:20160912230104j:plain

お店自体は大きな店ではなく、中は12席程度のカウンターのみのお店です。

注文は入り口入ってすぐ左手にある食券を買うシステムになっていますが、この食券機が小さいサイズで、入るときに気づきませんでした。

お店の人に「食券を買ってくださいね」と言われて初めて気づいたくらいでしたし、自分の後から入ってきた人も同じ行動をしていました。

メニュー

f:id:siosiotaro:20160912230543j:plain

メニューはラーメンが5種類、それからチャーハン・ライスといったメニューになっています。

学生さんは替え玉無料というサービスを行っているようです。うらやましいです。

初めて来るお店なのでお店の名前の入った「宮地ラーメン」を注文しました。

f:id:siosiotaro:20160912230844j:plain

カウンターには鹿児島のラーメン屋さんらしく大根の漬物が置いてあります。置いてある小皿に入れて醤油をかけて食べながら、ラーメンが出来上がるのを待ちます。

5分くらい待ったところでラーメンが出来上がってきました。

宮地ラーメン(豚骨しょうゆ) 750円

f:id:siosiotaro:20160912231240j:plain

ラーメンは深めのどんぶりに入っており、トッピングでチャーシュー、煮玉子、きくらげ、ねぎに揚げにんにくと焦がしにんにくがのっています。

そして、トッピングに隠れてわかりづらいですがもやしがたっぷり入っています。

f:id:siosiotaro:20160912231822j:plain

麺は鹿児島ラーメンらしく中太麺。

カウンターの大根が入ったつぼの隣には、ゴマが入った容器がありスプーンでラーメンに投入。

スープは豚骨醤油。醤油は鹿児島特有の甘口の醤油を使っているようで、後味がほんのり甘さが残る感じです。

チャーシューは脂身の部分と身の部分と半々ぐらいの感じで脂っぽくなくてちょうどいい感じ、自分的にはこのチャーシューは好きなタイプのチャーシューです。

そして、深めのどんぶりを使っているおかげで、スープが冷めにくく熱々スープを最後まで楽しむことができます。

f:id:siosiotaro:20160912234054j:plain

※このどんぶりのおかげで熱々スープを楽しめます

大変、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

  

鹿児島ラーメン案内

鹿児島ラーメン案内

 

 

「麺屋 宮地」 お店情報

営業時間 11:00~14:30 18:00~24:00 
営業時間は変動することがあるようです。

カウンターのみ 約12席

駐車場 向かいのコスモタウンの駐車場を利用すると1時間無料のサービス券がもらえます。(お店に駐車券をもって行ってください)

地図(下の地図は「麺家 宮地」になる前のお店が表示されています。)

まとめ

新しいお店に行くときはどんなお店なのだろうかとドキドキしながら行きますが、このお店はよかったです。欲を言えばラーメンとチャーハンで900円以内におさまるようなセットがあればいいなと感じました。学生の場合は替え玉無料なので通常のラーメンを頼んで替え玉というコースで行けばたっぷり食べられるかと思います。

コスモタウン近くには毎月1回くらいは行くので、次も昼時にタイミングを合わせて言ってみようかと思います。