吹き替え放送

身の回りの事、興味を持ったものをのんびり書いていきます。

子供連れにうれしいサービスが充実した「らぁめん柿の木」

どうも、しおたろうです。

 

今回は「らぁめん柿の木 いづろ店」を紹介します。

らぁめん柿の木は鹿児島市内に2店舗、熊本に1店舗あります。本店は谷山店になりますが、紹介するのはいづろ通店です。

らぁめん柿の木 いづろ店

らぁめん柿の木の特徴ですが、お店が古民家を改装して営業しています。いづろ通店は築80年を超える古民家だそうです。

メニューの種類は多いです。

 

f:id:siosiotaro:20160924220823j:plain

一番人気は「柿の木らぁめん」の醤油とんこつ味だそうです。

今回は柿の木ラーメンの塩とんこつ味とランチタイムの半チャーハンを頼みました。

f:id:siosiotaro:20160924220930j:plain

ランチタイムには半チャーハンなどお得なセットもあります。

 

柿の木らぁめん  塩とんこつ  760円

f:id:siosiotaro:20160924221254j:plain

普通盛りです。

大盛りは160円プラスとちょっとお高めですが、ここの大盛りは量が多いです。妻は大盛りにして、5歳と3歳の子供と分けて食べてちょうどいい具合です。

柿の木ラーメンの具で目立つのはたっぷり入っているもやしです。それからねぎ、にら、焦がしにんにくが入っています。チャーシューはパッと見は見当たりませんが、細かく刻んだチャーシューが入っています。チャーシュー好きには残念ですが、私は脂の多い感じのチャーシューは苦手なので、こんな感じのチャーシューでもありです。

f:id:siosiotaro:20160924221341j:plain

麺は自家製の中太麺でモチモチした麺です。

f:id:siosiotaro:20160924221417j:plain

スープは鶏ガラ、豚骨、ゲンコツから出汁を取っており、旨味たっぷりながらあっさりとしたスープに仕上がっています。塩とんこつ味は醤油とんこつ味と比べると後味が濃厚な感じです。

 

 

 

鹿児島ラーメン案内

鹿児島ラーメン案内

 

 

 

半チャーハン 200円 ランチタイムのみ

 

f:id:siosiotaro:20160924222942j:plain

 ラーメンはもちろん美味しいのですが、チャーハンも美味しいです。具は刻んだチャーシューにねぎ、卵とシンプルですが、ご飯がパラパラにしあがっており、昔ながらのチャーハンといった感じです。

 

子供連れが行きやすいサービス

小さな子供をつれて飲食店に入りづらい事がありますが、「らぁめん柿の木」は鹿児島市の「にこにこ子育て応援隊」に鹿児島市の子育て応援企業として登録してあり、子供連れでも行きやすくなるように以下のようなサービスを提供しています。

  1. 授乳用、離乳食用の湯水(浄水)の提供
  2. お子様用のいす・コップ・とり皿・フォーク・スプーンの用意
  3. 全席禁煙
  4. ベビーカーごと入店可
  5. ベビーラック有り
  6. 授乳用ブランケット有り
  7. 小学生以下の児童にジュースサービス
  8. おもちゃ・絵本など有り

まとめ

鹿児島ラーメン王決定戦にも選ばれる人気店だけあって美味しいお店です。ラーメンはボリュームがありますし、種類もたくさんあるので行く度に違ったラーメンを食べる楽しみもあります。

また、子育て支援のサービスが充実しており、天文館に家族で遊びに行った際に利用しやくなっています。実際、今回行ったときは食事の後に子供にアメをもらい、大喜びでした。

また行く機会があれば違う味に挑戦してみようとおもいます。

 

店舗情報

らぁめん柿の木 いづろ店

住所 鹿児島市大黒町4-18

営業時間 11:00~16:00 18:00~22:00

定休日 無休

駐車場 近くの提携駐車場(桜島SFJパーキング、いづろパーキング、テクニカルパーキングいづろ)を利用の場合 駐車料金100円補助

席数 カウンター7席 テーブル4席 3卓 テーブル2席 1卓 座敷(掘りごたつ)6席 1卓