吹き替え放送

身の回りの事、興味を持ったものをのんびり書いていきます。

ばってんラーメンでネギたっぷりの青丸を食べたよ

どうも、しおたろうです。

 

今回はラーメン屋さんを紹介します。

 

紹介するのは、第2回鹿児島ラーメン王決定戦で第4位に入賞した「ばってんラーメン」さんです。

ばってんラーメン

このお店は城西通り沿いにあり、カウンター席のみの小さなお店です。

f:id:siosiotaro:20161001212502j:image

 

昼時にはいつも行列ができており、今回は昼時を外して行ったのですがそれでも私含めて3組ほどが並んでいました。

お店の中はカウンター席だけで、食べている人の後ろを通るのも大変なくらいの狭さです。

人気メニュー

f:id:siosiotaro:20161001214602j:image

  • 赤丸 850円 とんこつラーメンの上ににんにくとネギたっぷり
  • 青丸 800円 とんこつラーメンの上にネギたっぷり
  • 白丸 とんこつラーメンの上ににんにくたっぷり

この3種類のラーメンが人気メニューです。1番人気はにんにくとネギたっぷりの赤丸なのですが、匂いが気になってしまい仕事のある時などは注文するのを躊躇してしまいます。

今回も仕事中という事もあり赤丸は断念して青丸を注文です。

お店の特徴

ここのお店は狭く、カウンターしかないため、オープンキッチンのようになっており、調理過程を見る事ができます。そして、その過程を見るのが面白いのです。とんこつラーメンを作るところまでは普通のお店と同じなのですが、そこからか違います。タッパーに入った大量のネギ投入。仕上げに熱々に熱した香油をネギの上からかける。その際に店内にはネギに油がかかる音とにんにくやネギからの香りが充満します。

これを目の前で見られるので、食欲をそそられます。特に香油をかける時などはワクワクものです。

青丸 800円

f:id:siosiotaro:20161002060229j:image

さて、注文した青丸なのですが、見ての通りネギたっぷりです。ネギに隠れてスープすら見えない状態です。

このネギの下に具として入っているのが、もやしにキャベツ、チャーシューが入っています。

f:id:siosiotaro:20161002060726j:image

麺は自家麺を使用しているようです。もちもちの食感です。

f:id:siosiotaro:20161002060917j:image

写真がピンぼけしているのはゴメンなさい。

スープは一般的な豚骨スープ。熊本ラーメンを鹿児島風にアレンジしたと言われています。ネギたっぷりのため、スープをすくうと必ずネギと一緒に飲む事となります。これがこのラーメンの醍醐味です。

チャーシューは味噌漬けされているようで独特な 感じに仕上がっていました。

まとめ

いつも行くたびに赤丸にしようかどうか迷いながら青丸を注文しています。仕事が休みの時に行きたいのですが、カウンターしかないので子供連れでは厳しい(子供には合わないラーメンかもしれませんが)ために行けないのが悩ましいところです。

ただ、青丸も十分に美味しいです。そして、赤丸、青丸、白丸はこのお店オリジナルのものでここでしか味わう事は出来ません。

ぜひ、お店に行って味わってみてください。

  

ラーメン大好き小泉さん(4) (バンブーコミックス)
 

 お店情報 

ばってんラーメン

 鹿児島県鹿児島市城西3-6-8 大幸ビル102

 

営業時間 11:00〜14:00 17:30〜23:00

席数 カウンター席10席

駐車場ははなれたとこに2台分

 

新しく荒田にお店ができるとの話を聞いた事もあります。(荒田のとりでんのあとに入る?)その時はまた追記させてもらいます。