どうも、しおたろうです。
今回は鹿児島市宇宿にある「麺人 佐藤」を紹介します。
ここ最近、鹿児島市の宇宿地区には新しいラーメン屋が次々にオープンしています。このブログでも宇宿に新しく出来たラーメン屋の紹介をしています。
と6月以降で、知っているだけでも2店舗オープンしています。天文館、中央駅周辺についでの激戦区になってきているのではないでしょうか。
麺人 佐藤
そんな宇宿地区でダントツに人気があるのが「麺人 佐藤」です。
オープンは2010年です。鹿児島では珍しい魚介系のラーメンがあります。
3年前に鹿児島にきて、初めて食べに来たラーメン屋さんがこのお店でした。
その時に食べた「鯛アラだしスープ」はまさに衝撃の味と言ってもいいくらいに美味しいスープでした。
それ以来このお店に来てから注文するのは必ず鯛アラだしスープのラーメンです。(鶏白湯スープは食べた事がない事に気付いてしまった‥)
鯛アラだしスープ 醤油らー麺 650円
このどでかいチーシュー、最高です。脂身の少ないチーシューで、このラーメンに合っているチーシューです。
その他にはメンマ、キクラゲ、キャベツが入っています。
ラーメンからは魚介出汁のいい香りが漂ってきます。
スープは醤油らー麺なので褐色です。
飲んで見ると鯛の旨味が濃縮されたスープが味わえます。あっさりとしているのですが、出汁がきいて旨味たっぷりなので物足りなさは全然感じません。
麺はスープがよく絡むように縮れ麺。お店でつくる自家製麺のようです。これまたもちもちしてうまい。
また、メンマもコショウの効いた独特な味となっており、あっさりとした中でちょっと違う味を味わえます。
スープは全て飲み干さないともったいない感じがするので、全て飲み干して完食です。
まとめ
ここのお店、今年の初め頃からご主人が病気のため、お店を閉めておりました。再開はしたのですが奥様が仕切る形でお昼だけの営業となっています。ただ、仕込みはご主人が行い、そして3ヶ月間直々に指導を受けた奥様のらー麺はあいかわらず美味しかったです。
毎日昼時には並ばないと食べられないお店なので、時間がないときはなかなか寄れないのが悩ましいです。
ここのらー麺は鹿児島ラーメンとは違ったものなのですが、本当に大好きならー麺です。
ぜひぜひ、食べに行ってみてください。
どうも、ごちそうさまでした。
お店情報
麺人 佐藤
住所 鹿児島市宇宿8-13-18
営業時間 11:00〜15:20(ラストオーダー15:00)※スープがなくなり次第終了です。
定休日 毎週日曜日 第2.第4水曜日
駐車場 店舗前にあり
地図