どうも、しおたろうです。
今回は、ファミリーマートから限定発売された「かるかんティラミス」を紹介します。
鹿児島のお菓子というとまず思い浮かべるのは「かるかん」ですよね。
そのかるかんとティラミスと和洋合わさったデザートということでどんな商品なのか紹介します。
かるかんティラミス 250円(税込み270円) カロリー 不明
10月7日から新発売となったこの商品。鹿児島県と宮崎県のファミリーマート、そして鹿児島県内のAコープでの販売となります。南九州でしか味わえないデザートです。
パッケージにはAコープ、ファミリーマート、そして今回のかるかんティラミスのレシピを考案した鹿児島華蓮 銀座店の文字が印刷され、桜島の形をかたどったデザインとなっています。
製造は鹿児島の地場メーカーであるイケダパンが行うようです。
薩摩の印とイタリア国旗という事は、鹿児島市とイタリアナポリ市が姉妹都市ということもあり、かるかんとティラミスをあわせてみようとの事でこの商品の企画が生まれたのかもしれないですね。
食べてみましょう
ふたを開けるとココアパウダーがたっぷりかかったティラミスが登場です。ココアのいいにおいが立ち上がってきます。
上の方はココアパウダーがたっぷりかかったチーズムースになっています。
この部分は甘さ控えめというより、ココアパウダーと混じる事で甘さ自体を感じないです。
かるかんは底のほうにはいっています。
上にのっているチーズムースに甘さがないかわりなのか、かるかんとその周りが甘い味付けになっています。
上のクリームとかるかんを一緒に食べたときに、1番美味しく食べられるようになっています。
感想
食べてみての感想です。
子供向けの味付けというよりは大人向けの味になっています。我が家のの3歳児はひとくち食べてもういいと言っていました。子供には合わないです。
私的には甘さ控えめな感じは美味しかったです。ちょっと欲をいうとかるかんのサイズがもう少し大きければとも思います。
この商品は期間限定、販売も鹿児島、宮崎だけとそんなに流通する商品ではないですね。鹿児島の名物を使っての商品なのですが、鹿児島、宮崎と今更PRする必要のないところに販売というのはよくよく考えるともったない気がしますね。レシピを考えたのは東京にあるJA鹿児島経済連の直営店の「華蓮 銀座店」ですので、東京でタイアップしてPRすれば面白そうな商品ですね。
(今回、好評ならもっと大きな展開にするのかな?)
期間限定ですし、販売店舗も限定なので、見かけたら買ってみるのもいいかもしれませんね。