吹き替え放送

身の回りの事、興味を持ったものをのんびり書いていきます。

上荒田にオープン!ばってんラーメン2号店「麺屋 ばってん親父」で赤丸を食べてきたよ

どうも、しおたろうです。

今回はラーメン屋さんの紹介です。

前に一度紹介していますが、新しくお店がオープンしたので改めての紹介です。

 

麺屋 ばってん親父

 

 鹿児島市城西にある「ばってんラーメン」が上荒田の市立病院近くに2号店をオープンさせました。それに伴い、店名が変わり「麺屋 ばってん親父」となりました。

家族経営のばってんラーメン、上荒田店の店主は親父さんという事で「ばってん親父」となった模様です。

 


 f:id:siosiotaro:20161111190442j:image

もともとあった城西店は現在は閉店状態ですが閉店ではなく上荒田店に集中するために城西店は一時お休みという事らしいです。上荒田店が軌道に乗ってきたらまた再開するようです。城西で長男が店をやることになったら「ばってん長男」となるのかもしれません。

さて、新しいお店ですが広いです。今までの城西店が狭すぎるというのがありますが、比べると今度のお店はかなり広くなりました。テーブル、カウンター合わせると30人くらいは入れるくらいの広さになったのではないでしょうか。

メニュー

f:id:siosiotaro:20161111120912j:image

上荒田店は城西にあった頃に比べるとメニューは限定されています。人気メニューだけに絞った形になっています。お店が大きくなったから値上げなんて事はなく、今までどおりの値段でというのは嬉しいところです。

赤丸 850円

f:id:siosiotaro:20161111122413j:image

城西店に行くのがいつも昼どきだった為、ニンニクの匂いを気にして頼めなかった赤丸でしたが夜という事で、ようやく注文する事が出来ました。

f:id:siosiotaro:20161111122840j:image

青丸も美味しいのですが、大量のニンニクがのった赤丸を食べたいという思いがずっとありました。今回、その赤丸をようやく食べる事が出来ました。

f:id:siosiotaro:20161111123542j:image

ニンニクを混ぜてしまうと青丸との区別は付かなくなりますが、スープを一口すすると違いを実感できます。ネギたっぷりのとんこつスープだった青丸と比べると、ニンニクのおかげで非常にコクのあるスープにかわります。スープをすするとネギとニンニクが一緒に口の中に入ってきます。これは昼間に食べると匂いがきついなと思いつつ、あっと言う間に完食でした。

f:id:siosiotaro:20161111124230j:image

最後に赤丸についてくる匂い消しのためのブレスケア。翌日の朝はニンニク臭いと言われましたので、ただの気休めと思った方がいいかもしれません。そのくらい大量のニンニクが入っています。

まとめ

 今回広いお店になって気になっていたのが前のお店のように、作っているところが見えるのか?という事でした。

仕上げに香油をかけるところを見るのがこのお店の楽しみであり、なんともワクワクするものでした。その楽しみはどうなるんだとの思いがありましたが、今度のお店はカウンター席からなら最後の仕上げを眺める事が出来ます。テーブル席からはちょっと厳しいですね。

f:id:siosiotaro:20161111141306j:image

 ニンニクの上に油を豪快にかけるところが目の前で見れます。

そして、広くなった事で厨房の作業がしやすくなったのか、提供までの時間が早くなったように感じました。席に座ってからラーメンが出てくるまで時間がかかるのがここの特徴にもなっていましたが、あっと言う間に出来てきました。おかげで待ち時間が少なくなったので時間のない中でも行きやすくなったような気がします。お店の前に数台停められる駐車場もあります。

また行こうという事で 、ごちそさまでした。

 

お店情報

麺屋 ばってん親父

住所  鹿児島市上荒田町 31-18

営業時間  昼11:00〜15:00(14:30オーダーストップ) 夜17:30〜21:30(21:00オーダーストップ)

定休日  月曜日(祝日の場合は翌日が休み)