どうも、しおたろうです。
今回は鹿児島の老舗のラーメン屋さんを紹介します。
ラーメン専門 鷹
山形屋の隣にあり創業50年を超えるお店です。
出典:グーグルマップストリートビュー
写真を撮り忘れたのでGoogleマップより拝借。
見た感じからも歴史を感じさせます。
老舗ならではのレトロ感が漂っています。
お店の中はちょうど真ん中を区切るようにカウンターがあります。このカウンターは鮮やかな赤色で他店には中々ないこのお店の特徴といえるものです。
カウンターの反対サイドは小さい子連れに嬉しい座敷になっています。ただ、テーブルは3卓しかないので、多い時は待ち状態になりやすいかと思います。
メニューは簡単
お店の名前にラーメン専門とあるようにメニューはいたってシンプル
- ラーメン 750円
- ラーメン(特大)950円
- めし 100円
どんなに優柔不断な人でも決める事が出来るメニューです。
店員さんもサイズはどうしますか?しか聞いてきません。後はめしを付けるかどうかのみ。
なんともわかりやすいメニューなのです。
ラーメン 750円
今回は注文したのはラーメンとめし
ラーメンが来る前に鹿児島のラーメン屋さんと言えばの大根の漬物が登場です。
漬物をぽりぽり食べながらラーメンが来るのを待ちます。
ここでお待ちかねのラーメンが登場です。
ラーメン自体もいたってシンプルで、上に乗っているのはもやし、ネギ、チャーシューのみ。
スープは豚骨と鶏ガラからとった出汁に醤油を合わせてあります。
見た感じは豚骨ラーメンと言うよりは醤油ラーメンのような見た目。
ただ、醤油ラーメンをイメージして飲んでみると全く違います。
豚骨ラーメンの感じがありながら後から甘めの醤油がくる感じであっさりとした豚骨醤油ラーメンといったところ。
鹿児島のラーメンと聞くと豚骨を使ったコッテリラーメンをイメージする人もいるかもしれませんが、鹿児島の老舗の出すラーメンは豚骨だけど乳化するまでは煮込まない、透明感のあるスープであっさりした豚骨ラーメンと言うのがデフォルトであり、まさに鷹のラーメンもそういったラーメンです。
麺も鹿児島スタンダードのストレートの中太麺。
もやしのシャキシャキした感じと麺のもそもそした感じで食感を楽しめます。
チャーシューは脂身の少ないタイプ。あっさりしたスープにも合うチャーシューです。
本当にあっさりした味なので卓上に置いてあるコショウやニンニクを入れて味を変えてみるのもありだと思います。
今日もごちそう様でした。
まとめ
鹿児島オールド系と呼ばれるラーメン屋さんです。
鹿児島ラーメンには決まったスタイルはなく、それだけ多様性のある色々なラーメンを楽しめるようになっています。
そんな鹿児島ラーメンの源流をつくった数店のお店の中に鷹は入っているとの言われています。
是非、一度は食べてみて下さい。
お店情報
ラーメン専門 鷹
鹿児島市中町10-28
営業時間 11:00〜19:30
定休日 火曜日