どうも、しおたろうです。
だんだん暖かくなってくる時期になりました。
冬眠から覚めたかのように、子供たちはどこか行きたい、つれていけと言い出す時期にもなってきました。
親としても寒いから近場でいいかい?という言い訳が通用しない時期になってきました。
そこでちょっと遠出して霧島にあるたまご牧場までおでかけしてきたので、今回の記事はたまご牧場の紹介となります。
鹿児島市からだと車で70分くらい
霧島たまご牧場ですが、場所は鹿児島と宮崎の県境をちょっとだけ宮崎側に入った都城市にあります。霧島市かと思いきや都城市にあります。
鹿児島市から行くと溝辺インターチェンジまでは高速、その後は下道で行きます。道がよくわからない場合は霧島神宮を目指していくと分かりやすいかとおもいます。
所要時間は大体70分くらいになります。
すぐ近くには有名な高千穂牧場があります。
休日のお昼は多いです
たまご牧場は名前の通りにたまごを使った料理を楽しめます。観光地ということもあり、休日のお昼は混んでいます。
ただ、ここのいいところはその待ち時間を使っていろいろと楽しめる点です。
たまご牧場についたらまず予約
たまご牧場についてまずしないといけない事。それはレストランの順番待ちの用紙に名前を記入しておいてください。休日は本当に多く1時間待ちなんてのもザラにあるようです。
今回は15組くらいが先に待っていました。やはり1時間くらいの待ち時間になるようでした。
待ち時間に遊べます
レストランの向かい側には売店があり、そこではバケツ一杯に入ったキャベツが売っています。
このキャベツ何に使うのかというと
ウサギに餌やりができます。
ここに来たのは今回が2度目なのですが子供達はこれを目的に来たようなものです。
レストランの順番取りに行く親を尻目に、速攻でウサギ小屋を目指します。
黙々と餌やりをしています。
そして、ウサギの餌やりが終わると次に向かうのが、
ヤギです。
広場にはヤギがいます。親ヤギは繋がれているのですが、子ヤギは広場を自由に歩き回っています。人に慣れているのか非常におとなしいヤギです。
子供達も大はしゃぎでナデナデしています。
広場は結構な広さがあり、向かい側には高千穂牧場をみることができます。
天気がいいと非常に気持ち良いです。
ただ、山の上にあるので風が強いことが多く平地と比べると寒いので、出かけるときは多少厚着をしていくのがいいかと思います。
ニワトリもいるのですが、鳥インフルエンザの影響か餌やり等はできない状況でした。
そうこうして時間をつぶしてレストランに戻ると順番まであと2,3組といったところになっているのでレストラン前で待ちます。
オムライスの種類が豊富
たまごを使った料理という事でオムライスがメインになっています。種類が豊富でスタンダードなオムライスから中華風オムライスなどそろっています。中にはたまごかけご飯(750円)なんてものもあります。
料理を注文するとサラダやスープ、ケーキなどのバイキングを利用することができます。
席について注文するとバイキング用の取り皿を持ってきてくれるのでメインのオムライスが来るまでサラダやスープで待ちます。
サラダにフルーツといろいろあります。蒸し鶏やゆで卵と鶏を使った料理も並びます。蒸し鶏はおいしいのでついついとりすぎてオムライスが来る前にお腹一杯になってしまうなんて事になりかねません。
メインのオムライスです。
写真じゃわかりにくいですが結構な大きがあります。たまごもたっぷりと使ってあり、おいしいです。バイキング食べなくてもこれだけでも満腹になるくらいのボリュームです。
そして、食後のお楽しみのデザートです。焼きプリンにブリュレ、ケーキとたくさんの種類が用意されています。サイズは小さめになっているのですが、その分たくさんの種類を楽しめます。
コーヒーもお代り自由です。
充分すぎるくらいの量があるのでお腹一杯になりますよ。
子供達はウサギやヤギと遊べて大満足です。
周りにはいろいろと遊ぶところが
霧島まで来てたまご牧場だけというのも寂しいので、近くにある子供と一緒に楽しめる施設を紹介します。
高千穂牧場
出典:どうぶつとのふれあい|牧場での楽しい1日|高千穂牧場へようこそ
たまご牧場から見えています。車で5分といったところです。
高千穂牧場でも動物達と触れ合うことができます。羊に触れたり、乗馬体験をすることができます。
ソフトクリームがおいしくて有名です。そのほかにもハムや牛乳、ヨーグルト等を購入することができます。「高千穂牧場の飲むヨーグルト」は全国的に有名です。
霧島神話の里公園
たまご牧場からは車で15分くらいの場所にあります。
スパースライダーやパターゴルフと子供達が遊べるものがそろっています。子供から大人まで遊べる施設です。
旅行人山荘
霧島といったら温泉ですよね。せっかく来たのなら温泉にも入りたいという方にお勧めの温泉です。
たまご牧場からは車で20分程度。鹿児島空港からだと35分程度。
丘の上に立っており、露天風呂から眺められる錦江湾と桜島の眺望は最高です。
宿泊していなくても立ち寄りで入浴することができます。
大浴場
大隅の湯と、錦江の湯を利用することができます。
受付開始12:00~ 最終受付15:00
利用料金 大人500円(税別) 子供250円(税別)
貸切露天風呂
赤松の湯、もみじの湯、ひのきの湯、鹿の湯(バリアフリー)と4箇所から選んではいれます。(立ち寄り入浴の場合は50分間貸切)
貸切温泉入浴後は大浴場に無料で入れます。
立ち寄りで貸切露天風呂に入りたい場合は直接フロントに行く必要があります。
電話での予約は受け付けていません。
受付開始11:00~ 最終受付14:10
利用料金 大人1,000円(税別) 子供500円(税別)
まほろばの里
たまご牧場から25分。鹿児島空港からも25分といった場所にあります。
ソリやグラススキー、パターゴルフ等いろいろなスポーツから、陶芸体験やガラス製作体験などができる施設がそろっています。
5分間1,000円と多少割高ではありますが、本格的なレーシングカートは爽快感抜群で楽しめますよ。
また、ジブリのキャラクターがそろった「どんぐりの森」というショップもここにはあります。
まとめ
たまご牧場を中心にして、行ってみて面白かったところ、よかったところを紹介しました。霧島にはもっともっと面白いところ(特に温泉)があるかとは思いますが、気軽に行けるところを紹介しました。
私としては食べた後、旅行人山荘の立ち寄り湯でまったりするのが一番好きなのですが、その後の運転が非常にきつくなるのが悩みどころだったりします。
これからの季節は外にお出かけすると気持ちのいい時期になってきますので、霧島まで足をのばしてみるのもいいかもしれません。