どうも、しおたろうです。
この間、どん兵衛焼きうどん坦坦仕立てを紹介しました。
その後、またまたどん兵衛から坦坦うどんなるものが発売されているではないですか。今度は焼きうどんではなく汁ありの坦坦うどん。それって「どん兵衛じゃなくて普通に坦坦麺で発売してもいいのでは」という心の声を抑えつつもネタとして購入しちゃいましたので今回はどん兵衛坦坦うどんを紹介します。
どん兵衛のピリッと辛口坦坦うどん
金色に赤のど派手なパッケージでコンビニの陳列棚のなかでもひときわ目立っています。
今回、初めて見たきがしていたのですが、実は昨年も発売されていて好評を得たために今年も3月6日に発売されたようです。
特徴はどん兵衛のホームページをみてみると
中華料理で人気の担担麺を和風のうどんにアレンジし、すりごまのうまみとかつおだしをしっかりときかせたピリッと辛口のつゆは、「日清のどん兵衛」ならではのもっちりとしたつるみのあるうどんによく絡みます。担担麺の定番である肉ミンチ、チンゲン菜、ネギ、輪切り唐辛子といった彩り鮮やかな具材が入り、見た目にも食欲をそそる一品に仕上げました。
スープといわずにつゆと表現しているところが「うどん」という一線をまもっている感じを受けます。
カロリーは445kcalとの事。どん兵衛きつねうどんよりは多少高めです。
食べましょう
中はかやくと液体スープの組み合わせ。かやくにはすりごまがたっぷり入っています。液体スープはお湯を入れて待つ間は蓋の上にのっけて温めます。
麺は普通にどん兵衛の麺です。お湯を入れてから5分待ってから液体スープを入れます。
つゆはすりごまが多めなだけあって、白っぽくなっています。液体スープの中のラー油が点々と浮かんでいます。
つゆはピリッと辛口という事でしたが、正直辛さはあまり感じません。
普通にゴマの風味が強めの坦坦麺のつゆ
で味は文句なしです。
麺はうどん。当たり前ながらどん兵衛の麺です。感覚としては太麺の坦坦麺を食べている感覚です。
うどんなのかラーメンなのかがよく分からなくなりますが、これはこれで美味しくいただけます。
辛さはほとんどないので辛いのが苦手な方でも全然いけるかと思います。
焼きうどんの坦坦仕立てとこの商品を比べてみると、自分的には焼きうどんの方が好きです。この坦坦うどんは美味しいけどフツーなのです。焼きうどんの花椒の突き抜けた感がある方が面白いなと思っちゃうのですけどね。
ただ、どん兵衛焼きうどん坦坦仕立ては早くもコンビニでは見かけなくなっちゃいましたけどね。
見かけたら購入しておかないとなくなるかもしれません。
ではでは今日はここまでで、ごちそう様でした。