吹き替え放送

身の回りの事、興味を持ったものをのんびり書いていきます。

宮崎ご当地パン「じゃりパン」を食べてみたよ

どうも、しおたろうです。

 

今回はコンビニのパンを紹介します。

商品はセブンイレブンの「おっきなしっとりじゃりパン」です。

じゃりパン?となってしまうかもしれませんが、南九州特に宮崎市ではメジャーなパンです。

では、どんなパンなのか紹介します。

おっきなしっとりじゃりパン 100円(税込108円)

f:id:siosiotaro:20161006223141j:image

  • カロリー  429kcal

じゃりパンって?

じゃりパンはもともとは宮崎市にあるミカエル堂ということパン屋さんが作ったパンです。

コッペパンにホイップクリームを挟んだだけの単純なパンなのですが、ホイップクリームの中にグラニュー糖が入っており、口の中に入れると「じゃりじゃり」という食感が特徴で、この特徴から名前がつけられました。

ミカエル堂さんがこのパンを作ったのは30年以上前で、もともとはじゃりパン自体このお店でしかない商品だったのですが、人気が出た事で他の店でもこの名称を使いすっかり一般的な名称となった歴史もあるようです。

甘くて、安いので学生の頃はよくおやつとして食べていました。

 

食べてみます

今回、セブンイレブンで見かけてつい買ってしまいました。ただ、セブンイレブンのサイトを見たところこの商品自体全く出てこないのです。

数年前に「ふわっとおおきなじゃりパン」という商品があったようですが、その商品の後継になるのかもしれません。

その上で南九州限定のテスト販売かでもしているのですかね?

真相はよくわかりませんが、パンを食べてみます。

 f:id:siosiotaro:20161006233346j:image

パン自体は物凄く単純なパンです。

コッペパンにクリームが挟んである。

ただ、それだけです。

ちょっと違うのが

f:id:siosiotaro:20161006230412j:image

クリームの表面をみるとグラニュー糖の粒が見えます。

このグラニュー糖が噛んだ時に独特な食感を生んでくれます。ホイップクリームは甘さを抑えてある感じで、甘ったるいというほどの甘さはありません。

サイズも「おっきな」とついているのくらいですから食べ応えはあります。

カロリーを見ると驚きの400キロカロリー越え。ダイエットしている人にとっては最悪の食べ物と言えそうです。

 

まとめ

じゃりパンを食べたのは久しぶりでした。このパンの独特の食感はあいかわらずといったところです。

ここ最近、ご当地パンにスポットが当たっており、ご当地パン祭りというイベントが毎年行われているようです。

2016panfes-hakodate.com

ご当地パンというくくりで考えるとじゃりパンは堂々の宮崎代表といったところではないでしょうか。

カロリーに注意しながら食べてみてください。